ハロウィンにかぼちゃを飾るのはなぜ?意外な理由をシンプルに解説!

ハロウィンのかぼちゃ

ハロウィンの季節になると、至るところでお化け、悪魔の形にくり抜いたかぼちゃを見かけます。

「でも、いったい、どうしてかぼちゃなんだろう?」
「かぼちゃに明かりをつける意味って何なの?」

と疑問に思うのではないでしょうか。

わたしも不思議に思っていました。「わざわざ、かぼちゃを加工するなんて手の込んだことをするなあ。子供だましの遊びか」と考えていたのです。

ですが、調べてみると、ハロウィンの日にかぼちゃを飾るのには由緒正しい歴史があったのです。なぜハロウィンでかぼちゃが飾られるのか調べてまとめてみました。

意外な由来があったので、ぜひご覧ください。

ハロウィンにかぼちゃを飾る理由は「魔除け」

ハロウィンにかぼちゃを飾る理由を一言でいうと「魔除け対策」となります。

なぜ、かぼちゃが魔除け対策になるのか、次に説明していきます。

ハロウィンの起源は古代ケルトの宗教的儀式

まず、ハロウィンがそもそもどんな行事だったのかを解説しないと、なぜ悪霊や妖精に対して防御を働かないといけないのか意味がわからないですよね。

そこでハロウィンがどういった意味合いを持っていたのか、簡単に解説してみたいと思います。

ハロウィンはもともと、古代ケルトで信仰されていた「ドルイド」と呼ばれる信仰がもとになっています。このドルイド信仰によると、10月31日が一年の最後の日とされていたのです。

この1年の終わりを記念し、秋の収穫を祝う「収穫祭」がハロウィンの起源とされています。

ハロウィンの怖い裏側

ただ「収穫祭」といっても、ハロウィンはポジティブな意味合いだけの祭りではありませんでした。

同時にこの日は「この世」と「あの世」をつなぐ門が開く時期だと考えられ、あの世にいるはずのもの、つまり悪魔、妖精がこの世にやってくると恐れられてもいたんですね。

悪い悪魔たちに連れ去られることがないように、古代ケルト人はかがり火をたいて悪魔を追い払うようにしたのです。それが発展して、古代ケルトではかぼちゃではなくカブをくり抜いて火を灯し、ランタンとして使うことで、悪魔払いをしようという風習につながったと考えられています。

いまよく使われているハロウィンのかぼちゃは、もともとはカブだったのです。

ハロウィンのかぼちゃの通称は「ジャック・オー・ランタン」

ちなみにハロウィンで使われる、お化けのような顔に加工した「かぼちゃ」は通称「ジャック・オー・ランタン」といいます。「ランタン持ちのジャック」という意味です。

なぜ「ジャック・オー・ランタン」というのかというと、大昔のアイルランドの民話に由来しています。

その民話には「ろくでなしのジャックという男が天国にも地獄にも行けず、仕方がないので地獄の火をランタンにして、天国と地獄をさまよい歩く」というエピソードがあるんですね(このエピソードの詳細は「知って納得!ハロウィンの由来と起源について超わかりやすく解説」を参照にしてください)。

アイルランドの民話の主人公の名前から、あの明かりを点すかぼちゃは「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるようになったのです。

以上が、少しかわいような、でも不気味なところもある「お化けかぼちゃ」がハロウィンで飾られる理由のすべてです。

カブからかぼちゃに代わった理由は「たくさん採れるから」

さて、もともとはカブが使われていたのに、どうして、かぼちゃが使われるようになったのでしょうか?

こたえは単純で、ケルト人がアメリカに移住してハロウィン文化を広めようとしても、当時アメリカではカブが珍しく、ほとんど生産されていなかったためです。

カブの代用として、「よく採れる」「安価」「加工しやすい」という三拍子揃った、かぼちゃが選ばれたというわけです。

アメリカで「ハロウィン=かぼちゃ」が定着したため、他の国々でも「ハロウィンには、かぼちゃの飾りをつけるものだ」と考えるようになったんですね(なお、スコットランドではいまでもカブが使われています)。

【雑学】ハロウィン用のかぼちゃも栽培されている(ただし不味い)

ちなみに近年、日本でもハロウィンが流行しているためか、あの皮が独特なオレンジ色をしている「ハロウィン用のかぼちゃ」が栽培されています(ふつうはかぼちゃの皮といえば緑ですよね?)。

Amazonや楽天市場にも売っていて、日持ちもしますが、あくまでハロウィンのための観賞用でほとんど食用には耐えません。決して食べないようにしてくださいね。

記事のしめくくり

この記事では、意識しないと見落としがちな「そもそも、ハロウィンになんで、あんな変な顔をしたかぼちゃを飾るんだろう?」という疑問について、さまざまなエピソードを交えつつこたえてきました。

ハロウィンがもともとは宗教的な儀式で、悪魔祓いの側面もある、ちょっと怖いお祭りだったことがわかったのではないでしょうか。

ただ、アメリカでも日本でも、すでにハロウィンは宗教的な祭りではなく、楽しい民間イベントになっています。

ハロウィンの由来を知って、よりいっそうハロウィンをエンジョイできるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました